草津名物の「うばがもち」は四百有余年の歴史があるのだそうです。起源は永禄12年で織田信長に滅ぼされた南近江の大名に曾孫を託された乳母が養育のために餅を売ったのが始まりのようです。それが評判となり「姥が餅」と呼ばれるようになったようです。広重の浮世絵や蕪村の句にも登場しています。なお、独特な型は乳母の乳房を表しているのだそうです。
うばがもちや 本店
所在地:滋賀県草津市大路2-13-19
最寄駅:草津駅
リンク:
食べログ 公式サイト備考 :
訪問日:2007.11.10
#滋賀県 #草津市 #スイーツ #和菓子 #餅 #うばがもち #土産